札幌拠点の 商用車 の 車輌広告 カーラッピング ロゴマーキング 社用車 を 効果的に活用。一度の施工で効果長持ち!

社用車を上手に活用し、安定した告知・広告を。

車両広告なら夢のあるカーラッピングを!

仕事で必ずいってよいほど使用する車輌。運送会社の方はもちろん、営業車、専門車輌でも一般公道を走ります。車輌は動く広告等の役割を果たすことができます。毎月の経費が発生することなく、一回の施工で長く広告効果を維持することが可能です。私どもは、様々な車輌のラッピングやマーキング、部分シールの製作と施工を行ってきました。ご予算だけではなく、素材からお客様に適したご提案を行っています。例えば、新車と中古車でも素材を変えることが必要になることもあります。イベント車輌は数週間使用した後、綺麗に剥がさなければなりません。ここでも素材のチョイスを適切に行わなければなりません。広告素材の特製を知ることで、綺麗な仕上がりと、長期使用が可能となります。

いかなる車輌でもプロとして適切なご案内をさせていただきます。

フルラッピングから部分マーキングまで幅広く対応しています。一部のロゴステッカーやマグネットにも対応しています。他の事例もサイトに記載していますのでご確認ください。

フルラッピングから部分マーキングまで幅広く対応しています。一部のロゴステッカーやマグネットにも対応しています。他の事例もサイトに記載していますのでご確認ください。

※ 私共はヤンマーさんを応援しています!

※ 私共はWoltJapanさんを応援しています!

車両広告は様々です。車種の違い、デザインの違いにより金額も変動します。材料には歩留まりを計算する工程があるので、ちょっとしたデザインの違いで価格が下がります。
詳しくはお問い合わせください! 

プロボックなどの営業車はロゴを入れることが多いのですが、訪問先の駐車場でどこの会社が来ているのかぐらいしか、認識されていません。せっかく営業車で公道を走るなら、定番商品の告知に使うことがベストです。営業マンの価値が下がりつつある昨今、PCやスマートフォン以外の目のやり場はどこでしょうか?インスタ映えする車輌なんかは効果抜群かもしれません。

週配達によく使用されるワンボックスなどは告知面積が広いのでより多くの人目につきます。曲線の少ない車輌は施工費用も面積の割には安価になります。全面塗装していた車輌などは下取り価格も下がるため、ラッピングに変えたほうが細かい描写や画像を印刷することもできるので費用対効果はあがります。

ほとんどの車輌が自社のマーキングだけしている状態です。トラックは表面が平滑なものと、波上のコルゲートタイプがありますがいずれも施工可能です。自社告知だけでなく媒体としても利用できますので広告事業としても成り立ちます。ご興味がある方はクライアント探しやご紹介もお手伝しますので是非当社へお問い合わせください。

事例

事例 送迎バス 車両広告 | ラッピング

こんにちは。 今回は丘珠~新潟間の就航予定のトキエア株式会社様よりご依頼賜り空港内送迎バスのマーキングを担当させていただきました。 データの編集から施工まで携わることで、私自身も早く新潟に行きたい!と思うようになり、期待 …

事例 キッチンカー2 車両広告 | ラッピング

こんにちは。 前回に引き続きキッチンカーのカーラッピング事例です。 今回のお客様はそうとうコダワリがありました。せっかくやるなら!ド派手にではなく、渋く鋭く光る感じというご要望でした。 全て印刷なのですが、鏡面フィルム薄 …

事例 キッチンカー 車両広告 | ラッピング

こんにちは。 今年はキッチンカーのカーラッピング多かったので紹介していきます。 基本的にキッチンカーは画像のような車両のタイプが一般的です。 美唄市にあるエクストリーム北海道さんで車体を作ったという話をよく聞きます。 全 …

事例 トラック 車両広告 | ラッピング

今回はトラックのラッピングです。一般車両もそうですが、まずは施工前に必ず脱脂作業と洗浄を行い、作業を進めます。 トラックの箱の部分に大きくイメージ広告を貼りこむ作業です。トラックの箱は表面が平滑なものもあれば、 写真のよ …

事例 街宣車 車両広告 | ラッピング

選挙によく使用される街宣車です。画像は数年前のものです。 車体上部の箱から、側面のマグネットまでデザインからワンストップで管理しております。 お客様のイメージを伝えていただき、車検証のコピーをいただければ、こちらで図面か …

PAGETOP